広島 声と笑顔と話し方トレーナー
現役ウェディング司会者KOMOこと
薦田裕子のブログ
ウェディング司会・プロデュース2000組の実績!
現役司会者KOMOこと薦田裕子(こもだゆうこ)【ビュースマイル】が
『声と笑顔と話し方トレーナー』として、あなたの人生を輝かせるお手伝いをいたします!
ウェディング司会・プロデュース2000組の実績!
現役司会者KOMOこと薦田裕子(こもだゆうこ)【ビュースマイル】が
『声と笑顔と話し方トレーナー』として、あなたの人生を輝かせるお手伝いをいたします!
2016.07.10
司会のおはなし
皆様が、所属や勤務をしている
会社やグループなどで
パーティーや会を開催する際
もしも、司会を頼まれたら・・・
司会者は
主催者を紹介する時には
『~様』をつけない
来賓(ゲスト)をご紹介する時には
『様』をつける
という事をご存知ですか
実は先日、ある方より
所属する会の
司会をするにあたって
KOMOちゃん
主催者・来賓の紹介の
正式な紹介の仕方を
教えてくれん
という
ご質問をいただきました。
どうやら、その方が
所属をしていらっしゃる会では
会長を紹介するとき
ゲストの方が
いらっしゃる会であっても
○○○○会 会長
○○ ○○様より
ご挨拶を頂戴いたします。
と、紹介していたとか!
知っている人が聞いたら
かなりの違和感です
会長とは言え
身内という事になりますから!
これ、オフィスでの電話対応と
全く同じです!
社外からかかってきた
社長宛ての電話。
しかし、
社長が外出中だった場合・・・
あいにく、当社の社長、
○○○○様は
外出をいたしております。
とは、、、
絶対に言わないですよね
そうです。
司会者って微妙な立ち位置の場合も
ございますが
基本的には司会者の立場は
主催者側となりますので
主催者側=身内
という事で
アナウンスをする際には
【様】はつけない