広島 声と笑顔と話し方トレーナー
現役ウェディング司会者KOMOこと
薦田裕子のブログ
ウェディング司会・プロデュース2000組の実績!
現役司会者KOMOこと薦田裕子(こもだゆうこ)【ビュースマイル】が
『声と笑顔と話し方トレーナー』として、あなたの人生を輝かせるお手伝いをいたします!
ウェディング司会・プロデュース2000組の実績!
現役司会者KOMOこと薦田裕子(こもだゆうこ)【ビュースマイル】が
『声と笑顔と話し方トレーナー』として、あなたの人生を輝かせるお手伝いをいたします!
2016.07.16
話し方のおはなし
以前から良く言われます。
KOMOちゃんて
熱いよね
って。
熱いことは決して悪くないし
むしろ、わたくしは
熱い想い(信念・哲学)は
持っていた方が良い
と、思っております。
だけど、この熱さ・・・
出し方を間違えると
うざがられます
熱い想い(信念・哲学)を
熱く語るのは
相手がその熱さを
受け取れるだけの
エネルギーと
受け取りたいという
求める思考を持ってる
場合のみ
先生が生徒に
講師が受講生に
上司が部下に
先輩が後輩に
結構、このパターンで
ついつい熱く語っちゃう・・・
ありますよね・・・
↑わたくし、すべてのパターンで
実行・実証済みです(笑)
受け取れるだけのエネルギーを
持ってない人
そもそも
興味のない人にとってみると
ただただ
この人、熱い人だな~
という印象しか残らず
本当に伝えたい想いは
残念ながら届きません。
にも関わらず
いつまでもしつこく
熱い想いを熱く語っていると
温度差が広がり
暑苦しがられ、
うざがられた上で
シャッター下ろされますから
お気を付けください
そもそも
熱い想いを語る!!
という行為こそ
気を付けなければならない
行動
これね、結局
相手を変えたい
という、
外的コントロール的
アプローチなのです
他人は変えられない
変えられるのは
自分の思考と行動だけ
さて、これからの季節!
何かと飲みの席のお誘いが
増えて参ります。
わたくし、昔から
夏になると
更に熱くなる傾向があり
各地でヒートアップ現象を
起こしてしまいます
でも、そろそろ
クールさを取り入れ
みんなから
暑苦しがられないよう
交流活動を楽しんで
参りたいと思います