広島 声と笑顔と話し方トレーナー
現役ウェディング司会者KOMOこと
薦田裕子のブログ
ウェディング司会・プロデュース2000組の実績!
現役司会者KOMOこと薦田裕子(こもだゆうこ)【ビュースマイル】が
『声と笑顔と話し方トレーナー』として、あなたの人生を輝かせるお手伝いをいたします!
ウェディング司会・プロデュース2000組の実績!
現役司会者KOMOこと薦田裕子(こもだゆうこ)【ビュースマイル】が
『声と笑顔と話し方トレーナー』として、あなたの人生を輝かせるお手伝いをいたします!
2019.01.26
子育て
高校PTA会長の任期も
あと少し。
会長をお引き受けしなければ
できなかった経験、
出会えなかったご縁、
たくさんありました。
感謝しかございません。
皆様、本当にありがとうございます
↑次男坊高校PTA執行部メンバーと
学食でランチ♪
さて、
PTAの係や役員。
子育てにおいては
避けては通れない道ですよね
正直、私も役員・係決めの時
くじが当たらなければ良いのに・・・
って、思ったりしたことも
ありました笑
ただね、私の場合
何かしら係や委員を
しなければならないのであれば
自分ができることを
やった方がいいなと思いました。
なので、まずは
長男が年長さんの時の
勇気を出して保護者会副会長を
やりました。
私の場合、
人前でしゃべる役割を
担当することこそ
一番の貢献になると
考えたもので。
その後も
☑小学校の評議員の3役(あみだくじ)
☑子ども会会長(あみだくじ)
☑少年サッカーチーム保護者会会長
(息子がキャプテンだったため)
☑高校PTA会長(指名)
やりました。
くじだったり
やらざる得ない状況だったり
突然のご指名だったり
積極的にやりますと
言った訳ではなく
なってしまった!?
ということの方が
多かったんですけどね笑
ただね、私もお仕事をしています。
特に、
子ども会会長
サッカーの保護者会会長
を、していた時は
会社を立ち上げ
本当に忙しい時に
なってしまったので
肝心の土日に
全く動けない状況でした。
でも
自分で時間を作るしかなく
できる時にできる事をする!
できない時には
まわりの協力を得る。
これで
何とか任期を全うしました。
できていたかと言われると
できていなかった事の方が多い笑
要はね、何が言いたいかというと
大抵、4月になると
役員決めで
保護者が一喜一憂するわけです。
やりたくないのに
やらされた・・・
何で、保護者が
ここまでやらなければならないの。
こういうことは
学校がやるべきことなんじゃない。
できる人がやればいいのよ。
仕事してるのに無理・・・
と、マイナス感情が
爆発する方々が増える!!
気持ちはわかる!!
私にできるだろうか・・・
仕事に支障が・・・
職場に言いにくい・・・
etc..
と、不安になること
絶対にありますもん。
私だって、毎回不安で
仕方がなかった!!
本当に!!
だけど
決まってしまったら
やるしかない。
どうせやらないと
いけないのならば
やりたくないと思ってやるよりも
きっと良い経験になる!
とか
きっと子どもにとっても
自分にとっても
成長のチャンス!!
などと
前向きに捉えてやった方が
良いと思いませんか♪
すべて一人でやる事では
ないですからね。
まわりと協力すれば
意外と何とかなるんですよ!!
だから
わが子のために
自分の成長のために
役員や係。
やるとなったら
前向きに!積極的に取り組んでみたら
いかがでしょう♪
大丈夫!期間限定!
意外と何とかなりますよ
ご参考までに^^