広島 声と笑顔と話し方トレーナー
現役ウェディング司会者KOMOこと
薦田裕子のブログ

ウェディング司会・プロデュース2000組の実績!
現役司会者KOMOこと薦田裕子(こもだゆうこ)【ビュースマイル】が
『声と笑顔と話し方トレーナー』として、あなたの人生を輝かせるお手伝いをいたします!

2019.03.02

挨拶・スピーチ

高校卒業式PTA会長祝辞2019。感動していただけたようです。良かったら参考になさってください。


卒業式って
厳粛さも大事だけど

 

型にはまりすぎてる感が
実は、あまり好きではない。

 

約1時間半〜2時間という時間の中で
保護者が求めているシーンが
わずかしかないから。

 

ポイントはただ一つ

 

わが子の晴れ姿!

 

 

たった一瞬でも良い。

 

最も最接近する
入退場時のわが子。

 

名前を呼ばれて
「はい」と返事をする
わが子の声。

 

卒業証書を受け取る
わが子の姿。

 

なんです。

 

とは言え、セレモニーですから、
式辞や祝辞があるのは良い。

 

だけど
目的がどっかに行っちゃった
形だけの式辞・祝辞ならば

 

ない方が良い!

 

と、私は思います。

 

なんなら、
新事業立ち上げちゃいますよ!
最高の思い出が創る
卒業式プロデュース事業!!

 

※学校関係者の方からの
本気のご相談があれば、
相談にのります!

 

とはいえ
私自身が、今回の卒業式で
やるべきことは、

 

PTA会長祝辞

 

ここ数日のブログで
かなり追い込まれている様子は

 

読んでくださっている方は
ご存知だと思いますがあせあせ (飛び散る汗)

 

文章を考えるのは
とっても大変!!

 

しかもね
形だけの式辞・祝辞なら

 

ない方が良い!

 

って、思っているので
やるならば、

 

☑卒業生の心に届く内容
☑保護者の気持ちの代弁
☑学校・先生方への感謝

 

これを、しっかりと内容に
盛り込みたい!

 

と、思っていたので
考えましたーーー。

 

出来上がったのは
3月1日AM5:30でしたが笑

 

結果、
息子の友達たちから

 

カンタの母さんの挨拶、
感動した!!

 

カンタの母さんの挨拶だけ
真剣に聴いた笑

 

カンタの母さんの挨拶
スゲえ良かった!!

 

などと、
卒業生達から
嬉しい感想まで
いただくことができました♪

 

という事で
昨年の祝辞も公開いたしましたので
今年も祝辞も、公開をいたしますね^^

昨年の高校PTA会長祝辞

今後、卒業式等で挨拶をする予定の
ある方は、よかったら参考に
してくださいぴかぴか (新しい)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

約6分(ちょっと長め)

 

平成30年度 高校卒業式 
PTA会長 贈る言葉

 

皆様、本日は、
ご卒業おめでとうございます!

 

また、保護者の皆様。
今日のこの日を迎えられました事を、
心からお祝い申し上げます。

 

そして、校長先生をはじめ、
先生方に於かれましては、

 

私たちの大切な子どもたちを、
温かく、時に厳しく、根気よく
導いてくださいました事を、

 

保護者を代表して、
お礼申し上げます。
誠にありがとうございます。

 

さて、卒業生の皆様にとって、
○○高校での3年間は、
どんな毎日だったでしょうか。

 

勉強・部活動・課外活動をとおして、
達成感を味わったり、
時に、挫折感を味わったときも、
あったでしょう。

 

人間関係に悩んだり、
頑張っても頑張っても、
うまく行かずに、

 

悩んで悩んで悩んで、
孤独を感じたり、不安になったり、
心が折れそうになった事も、
あるでしょう。

 

それでも、皆様は、
今日のこの日を迎えることが
できました。

とても価値ある、素晴らしい事だと
思います。

 

約18年前。
皆様の多くは、2000年に生まれ、
ミレニアムベイビーと言われて
注目されました。

21世紀の始まりの時に生まれた
まさに、唯一無二の年代です。

 

そして、この世に皆様の命が芽生えた
その瞬間から、
私たち、親・家族、親族は、

皆様から、あふれるほどの「幸せ」を、
もらってきました。

 

皆様の成長、皆様との
かけがえのない時間のすべてが、
私たちにとって、宝物です。

 

皆様の存在そのものが、
私たちに、最高の幸せを
運んでくれたのです。

 

生まれてきてくれて、ありがとう。
立派に成長してくれて、ありがとう。

 

私たち家族は、とにかく皆様に
「幸せな人生」を歩んでほしいと、
深く願っております。
これまでも、これからも。

 

だからこそ!皆様には、
絶対に、幸せな人生、豊かな人生を歩む
「責任」があります。

 

私は、幸せな人生を
歩めるかどうかは、
自分の考え方次第だと思っています。

 

失敗を不幸だと思うのか。
失敗を成長・成功のチャンスだと
思うのか。

 

上手くいかない時、壁にぶつかった時。
自分は悪くない。悪いのはまわり!

 

うまく行かないのは、
親や先生、学校、環境、世間のせい!

 

と、言い訳や不平不満を口にして、
「自分の人生の責任」を、
「自分以外」の人やまわりに置き、

 

自らの成長や可能性に蓋をしながら、
不幸感に支配された人生を生きるか。

 

私の人生は、「私に」責任がある!
と捉え、良い事も、悪い事も、
すべての出会いや経験を、
人生の糧と考えて、

 

不平不満の人生ではなく、
自分の可能性を信じ、

まわりの人への感謝で心を満たし、
学び続け、成長し続ける
豊かな人生を歩むのか。

 

どう生きるのかを、決めるのは、
親でも、先生でも、
環境でもありません。

自分自身です。

 

完璧な人間なんて、
この世にはいません。
みんな不完全!

 

だから誰だって、
うまく行かない事や壁に
ぶつかることがあります。
親だって、先生だって。

 

でも、そんな時にこそ、その事実を、
どう捉え、考え、行動するのかが
大事なのです。

 

私の人生は、私以外の
人や環境に責任がある。

 

ではなく、
私の人生は全て、
私の責任のもとにある。

皆様には、心も経済的にも
豊かな人生を、

 

自らの力で切り開いていってほしい。
そう強く願っております。

 

結びに。
18年間の自分の人生を
誇りに思ってください。

 

そして、出会った
すべての皆様に感謝をして、
心を「幸せ感」でいっぱいに
満たしてください。

 

5月には、元号が変わります。
まさに、今年も、時代が始まる
記念すべき幕開けの年です。

 

これからの時代を創るのは、
皆様です!

 

新しい時代と共に、
自信と誇りをもって
新たなる人生の第一歩を
踏み出してください。

 

私たち家族はもちろん、
○○高校のすべての先生方は、

 

これからも ずっと
皆様の幸せを心から願い、
応援し続けてまいります!

 

それでは、卒業生の皆様に、
心からの祝福とエールを贈り、
わたくしからの挨拶と
させていただきます。

 

ご卒業、本当に
おめでとうございます!!

 

平成31年3月1日
○○高校PTA会長 ○○○○

 

ーーーーーーーーーーーー

 

音声だけですが
こちらはわたくしの、
実際の挨拶です。

尚、録音環境が悪く
少々、聞き取りずらい音声に
なっております。

 

記事内の文章と合わせて
聴いていただければ
幸いです。

 

Facebookでコメントする

カテゴリー

2019年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031