広島 声と笑顔と話し方トレーナー
現役ウェディング司会者KOMOこと
薦田裕子のブログ
ウェディング司会・プロデュース2000組の実績!
現役司会者KOMOこと薦田裕子(こもだゆうこ)【㈱Beau-Smile(ビュースマイル)代表】が
『声と笑顔と話し方トレーナー』として、あなたの人生を輝かせるお手伝いをいたします!
ウェディング司会・プロデュース2000組の実績!
現役司会者KOMOこと薦田裕子(こもだゆうこ)【㈱Beau-Smile(ビュースマイル)代表】が
『声と笑顔と話し方トレーナー』として、あなたの人生を輝かせるお手伝いをいたします!
2020.06.16
セミナー講師のみなさまへ
話し方のボイストレーニングの時
姿勢についても受講生様に
お伝えをします。
結構いらっしゃるんです。
猫背&首猫背
特に首猫背だと
なかなか声が出にくい・・・
首猫背というのは
首と頭がひょこっと
前に出ている姿勢です。
ボイストレーニングにおいて
姿勢が悪いとなぜ、いけないのか?
①詰まったような声になる
②声が弱弱しくなる
③エネルギーが届かない
まずは
①詰まったように声になる
のど(声帯)が
締め付けられると、
当然のことながら
声は出にくくなるためです。
という事で
試してみてください。
空、または、天井を見ながら
声を出してみてください。
いかがですか?
のどが詰まったような感覚が
ありませんか?
特に首猫背の方は
首が前に出ているのに
顔を上げてしゃべるので
声帯が圧迫されて
詰まったような、苦しそうな
しゃべり方になりがちです。
次に
②声が弱弱しくなる
身体に、変な力みがない方が
声は響きやすいのですが
ただ、お腹に力が入らないと
声量を上げることが
できません。
呼気を押し出す
横隔膜がポンプのように
十分に機能しないと
一生懸命に大きな声を
出そうとしても出せません。
決して、気を付け‼
の姿勢でなくてもいいのですが
背筋をスッと伸ばす
これだけで声に力が入り、
声量のコントロールがしやすくなります。
ただし、真っ直ぐ伸ばす‼︎
反り返ってしまったら
かえって声が
出にくくなります☝️
ご注意ください。
最後に
③エネルギー(熱量)が
届かない
特に大勢の前でしゃべる時には
姿勢がいいに越したことはありません。
想像してみてください。
ホールのステージで
しゃべる講演者の姿勢が
猫背でだったり首猫背で
ボソボソしゃべる人と
背筋をスッと伸ばして
堂々と丁寧に話しをしている人
どちらの方に
エネルギーを感じますか?
きっと
後者の方にエネルギーを
感じるはずです。
背筋を伸ばして話すだけで
熱いエネルギーや誠実さ想いを
より多くの人に届けることが
できるようになるのです。
いかがでしょうか?
当社で受講した皆様も
ぜひ、今一度、姿勢を見直し
意識してみてください^^
それだけで
まわりがあなたに対しての
印象アップに繋がりますよ^^
~人プロデュース~
株式会社Beau-Smile(ビュースマイル)
代表取締役・伝達力トレーナー
薦田裕子(こもだゆうこ)
HP→https://beau-smile.com/
〒730-0802
広島市中区本川町3丁目1-5
電話:082 208 0132
メール:info@beau-smile.com